「バナナ」はスーパーなどお手軽に買える果物ですが、ついつい多めに買ってしまうことがあります。
そうなるとバナナが腐ることが懸念されますが、バナナが腐るとどうなるのかよくわからないかと思います。
また、バナナが腐る期間などについても知っておきたいですよね。
そこで今回の記事では、
- バナナが腐るとどうなる?
- バナナが腐る期間とは?
- バナナが腐る時の見た目は?
これらの情報をまとめてみました。
バナナが腐るとどうなる?
バナナが腐ると、バナナからは通常ではありえない異常が発生します。
そのため、以下のような異常が発生しているかどうかをチェックすることで、バナナが腐っているかどうかを判別することが可能です。
具体的なポイントとしては、
2・バナナから汁が出ている
3・バナナにカビが生える
4・酸っぱい、苦いなどの異常な味がする
5・果肉がドロドロになっている
以上です。
1番目の「バナナから異臭がする」とは、酸っぱい臭いや生ゴミのような臭いを指しています。
バナナは正常な状態であれば、特有な甘いにおいがありますが、バナナは腐ると上記のような酸っぱい臭いや生ゴミのような臭いが発生します。
かなり強烈な臭いであるため、バナナが腐っているかどうかを判別するポイントになります。
2番目の「バナナから汁が出ている」とは、バナナが腐った状態であると汁が滲み出ることを指しています。
バナナはミカンなどのフルーツと違い果汁があるものではないので、汁が滲み出る状態は異常であると考えて良いです。
また、この状態のバナナは、バナナの表面を指で押すとグチャリと潰れてベトッとした汁が出てくることもあります。
3番目の「バナナにカビが生える」はそのままですね。
バナナが腐るとカビが生えやすくなります。
通常、市販されているバナナにはカビの発生を予防するために農薬が使われていますが、腐った状態であるとカビが生えてしまいます。
部分的にカビが生えているだけであれば、また食べられる可能性もありますが、バナナ全体など広域にカビが生えている状態だと、もう食べることはできません。
また、バナナの表面にあるカビが、果肉に側へと菌糸を伸ばしている可能性も考えられるので、安全を考慮するなら廃棄した方が良いでしょう。
4番目の「酸っぱい、苦いなどの異常な味がする」もそのままですね。
バナナが腐ると、皮や果肉の外見に異常が生じるほかにも味が変化します。
バナナを食べた時に甘い味以外に、酸っぱい、苦いなどの本来ないはずの味がする場合は腐っていることが疑われます。
また、この状態だと異臭など他の異常も生じている可能性が高いです。
最後の「果肉がドロドロになっている」とは、本来なら固形の果肉がドロドロに溶けている状態のことを指しています。
ただ、果肉が柔らかくなっているだけという場合もありますので、異臭など上記にある他の特徴もチェックして確認することをおすすめします。
バナナが腐る期間とは?
バナナを常温保存した場合は、およそ3~4日ほどが保存期間の限界だとされています。
もちろん、バナナやバナナを置いている環境によってはさらに短くなるでしょう。
そのため、バナナがいつ腐るかを気にするよりは、腐る前に早く食べてしまうことを頑張った方が良いでしょう。
また、バナナを冷蔵庫で冷蔵・冷凍保存すれば、上記の期間より長く保存することができます。
バナナが腐る時の見た目は?
バナナが腐ると、バナナ全体が真っ黒になったり、表面にカビが生えたります。
また、前章にもあるように、異臭や汁が滲み出るなどの異常が発生します。
あるいは、このような異常ではなかったとしても、「バナナがなにかおかしいな」と感じたら、そのバナナは食べない方が良いでしょう。
食べ物を大切にすることは良いことですが、健康を害するほどに拘る必要はありませんからね。
バナナに関するその他の情報
まとめ
バナナが腐ると、
1・バナナから異臭がする
2・バナナから汁が出ている
3・バナナにカビが生える
4・酸っぱい、苦いなどの異常な味がする
5・果肉がドロドロになっている
以上のような状態となるので、そういったバナナは食べずに廃棄するようにしてください。