「パソコンを起動したけど、画面がまったく映らない!?」
こういった経験をした方は多いのではないでしょうか?
日常的にパソコンを使っている場合、突発的なパソコンのトラブルは本当に困ってしまいますよね。
しかも、パソコンの画面に情報がまったく映らない状態では、どうしたら良いのかわからないことがほとんどです
。
しかし、パソコンを修理に出すと費用や時間がかかってしまいますし、何とか自力での復旧を試したいところです。
そこで今回の記事では、
- パソコンの画面がつかない原因はこれ!
- パソコンの画面がつかない時の対処方法とは?
これらのことについて、お伝えさせていただきます。
パソコンの画面がつかない原因はこれ!
1・ケーブルの不調や断線
パソコンの画面がつかない場合、その原因の1つにケーブル類の不調や断線が挙げられます。
特に、「実はコンセントからプラグが抜けていた」といったことは多いものです。
モニターに接続しているケーブルをはじめ、電源ケーブルなどが正常にセットされているかをチェックしておきましょう。
また、長期間に渡り同じケーブルを使い続けていると、ケーブルが断線することがあります。
筆者も同様の症状に遭遇したことがあり、その時は「パソコン本体は正常に起動するが、画面がまったくつかない」といった状態でした。
そして、その原因はモニターから伸びるケーブルの断線が原因でした。
2・帯電
パソコンを長時間に渡り使用していると、静電気がパソコン内部の部品に蓄積されていきます。
この静電気がパソコン内部の部品に悪影響を与えている可能性があるわけですね。
また、パソコンの部品に静電気が蓄積されていると埃を集めてしまうため、排熱などの機能に別の問題が生じることもあります。
パソコン内部の部品の多くは熱に弱いため、パソコンが故障する原因となることもあるので、注意が必要になります。
3・画面オフ機能やスリープ機能などの状態になっている
パソコンの電源をつけたままの状態で長時間放置し続けると、電源が付いたまま画面がつかなくなってしまうことがあります。
これは「画面オフ機能」や「スリープ機能」などによるものです。
「画面オフ機能」や「スリープ機能」とは、消費電力を削減するための機能で、特にスリープ状態になっているパソコンは再起動用の電力しか消費しないため、節電能力に優れると言えるでしょう。
4・メモリなどパソコン部品の故障
メモリやビデオカードのように、パソコンを動かす上で必要な部品が故障している場合もパソコンの画面がつかなくなります。
また、メモリのようなハードウェアの故障はパソコンが再起不能になる可能性があるので、修理に加えてデータのバックアップをしておく必要があるでしょう。
パソコンの画面がつかない時の対処方法とは?
1・接続しているケーブルを全て確認する
前章にもあるように、「刺さっていると思っていたケーブルが抜けていた」という事態は起こり得ます。
例えば、「パソコンを掃除する上でケーブルが邪魔だったので抜いて、そのまま忘れてしまった」といった具合ですね。
そのため、まずはパソコンのケーブルがどうなっているのかを確認するようにしましょう。
また、ケーブルが不自然にねじ曲がっていたり、コンセントに汚れが大量に付着していたりすると、断線や不調の原因となることがあります。
ノートパソコンの場合は、パソコン本体とACアダプターの故障が考えられますね。
2・パソコンの放電を行う
パソコンに蓄積されている静電気を放電することで、パソコンの画面がつかない状態を改善することが出来る可能性があります。
パソコンの放電を行う場合は、デスクトップ型とノート型でやり方が若干異なります。
また、同じタイプのパソコンでもメーカーによって放電の方法が異なることがあります。
そのため、まずはパソコンの取扱説明書などを確認すると良いでしょう。
ちなみに、以下にはパソコンの一般的な放電方法を記載してあります。
1・パソコンに差さっている全てのケーブルをパソコンから取り外す
2・その状態で電源ボタンを数回押す
3・その状態で5分ほど放置する
4・放電完了!ケーブルなどを元に戻して、パソコンを起動してみましょう
1・パソコンに差さっている全てのケーブルをパソコンから取り外す
2・パソコンの裏についている充電バッテリーを外す
3・その状態で電源ボタンを数回押す
4・その状態で5分ほど放置する
5・放電完了!ケーブルなどを元に戻して、パソコンを起動してみましょう
以上になります。
ちなみに、ノートパソコンの中にはバッテリーが取り外せないタイプのものがあります。
そういった場合は、3番目の「電源ボタンを数回押す」を行わず、4番目の「5分ほど放置する」を実行してください。
3・画面オフ機能やスリープ機能を解除する
画面オフ状態やスリープ状態になっているパソコンを復帰させる方法は、パソコンの種類によって詳細が異なります。
そのため、パソコンの取扱説明書などに記載されている情報を確認するようにしましょう。
あるいは、メーカーのホームページなどにも記載されていることがあります。
筆者のパソコンでは、画面オフ状態だとマウスを動かすと元に戻りますが、スリープ状態だとマウスは反応せず、キーボードを押した場合に復帰します。
4・故障したパソコンの部品を交換する
メモリのようなハードウェアが物理的に故障した場合は、正常な状態に復旧させることは難しいです。
単なる接触不良であれば、部品を外して掃除をした後、セットし直すことで状態が改善することがあります。
ただ、こういった方法でもパソコンの状態が改善しないのであれば、部品を交換したり、パソコンを修理に出すことを検討した方が良いでしょう。
パソコンに関するその他の情報
プリンターが印刷できないのはなぜなのか?原因と対処方法を紹介
パソコンの動きが遅い時の改善方法でwindows10の場合はこのやり方で!
パソコンのキーボードを静電気から守る方法はこれ!必要な道具も紹介
パソコンのキーボードに水がかからないよう防止する方法はこれ!
パソコンのキーボードに液体がかかってしまった時の対処方法はこれ!
パソコンのディスプレイの中に虫が入った時の対処方法はこれ!くわしく紹介
パソコンに虫が入った場合はどうするのか?対処方法をくわしく紹介
パソコンへの静電気を除去しないとどうなる?静電気防止方法も紹介
パソコンのメモリが故障した時の症状はこれ!故障の原因もくわしく紹介
TwitterのUIを戻す方法はこれ!GoodTwitter2のダウンロードと使い方を紹介
まとめ
パソコンの画面が急につかなくなると本当に焦りますよね。
そんな状態を解決するために、この記事がお役に立てれば幸いです。