「スズメバチ」は非常に強い毒をもった害虫です。
毎年、スズメバチに刺されて亡くなる方がいることからも、それがよく分かるかと思います。
スズメバチの活動時間や活動時期、活動範囲などがよくわからないですよね。
スズメバチに刺されることを防ぐためにも、スズメバチの正しい情報を知っておきたいところです。
そこで今回の記事では、
- スズメバチの活動時間はいつからいつまでなのか?
- スズメバチの活動時期はいつからいつまでなのか?
- スズメバチの活動範囲はどの程度のものなのか?
これらのことをお伝えさせていただきます。
スズメバチの活動時間はいつからいつまでなのか?
スズメバチにも人間と同じ生活サイクルがあります。
スズメバチの活動時間の内訳は以下のようになります。
2・昼過ぎ~夕方……日差しが強くなるため、朝ほど活発には動かなくなる。その後、夕方になって気温が下がるとまた活発に動き回る。
3・夕方~夜……外に出ていたスズメバチのほとんどが巣に戻る。
4・夜~翌朝……巣の内部で幼虫などの世話を行う。また、活動性が低くなりおとなしく過ごしている時間帯でもある。
以上です。
このようにスズメバチは「日差しが弱い午前中や夕方」に活発に動き回る昆虫です。
そのため、この時間帯にスズメバチの巣に近寄るなどの行為は特に危険だと言えるでしょう。
また、夜間になるとスズメバチがおとなしくなるのは「スズメバチは夜目がきかない」ことが理由の1つに挙げられます。
スズメバチの目は、光や紫外線を感知することによって外界を認識しているため、それらが少なくなる夜間は物がうまく見えなくなります。
スズメバチ以外にも、日本に生息しているほとんどの蜂は夜目がきかないため、夜間では日中のように上手に飛ぶことが出来ません。
その結果、スズメバチ自身の安全性を考慮すると、夜間の活動は大人しくしていた方が安全であるわけですね。
スズメバチの活動時期はいつからいつまでなのか?
スズメバチが活発に動き回る活動時期は「春から秋」になります。
もっと具体的に言えば「3月~11月」の期間になります。
まず、春先に女王蜂が巣作りを始めて、夏までに働き蜂を産卵しながら巣をどんどん巨大にしていきます。
夏以降から繁殖期が始まり、新しい女王蜂が誕生したら巣は放棄され、多くのスズメバチは冬になる前にその活動を終えます。
また、スズメバチの活動が最も活発になるのは多くの場合「夏以降の7月~10月ごろ」となります。
これは、スズメバチの繁殖のピークとなる時期であり、次世代の女王蜂を守るためにスズメバチたちは巣に近づく者に対してとても攻撃的になるからです。
スズメバチに刺される被害が最も多くなるのもこの時期ですね。
スズメバチの活動範囲はどの程度のものなのか?
スズメバチの活動範囲は、「巣を中心に1~2km程度」だと言われています。
スズメバチは基本的に集団で行動しますので、1匹見かけたら他のスズメバチも近くにいると考えておきましょう。
また、この活動範囲は変動することがあります。
例えば、9月以降になるとスズメバチのエサとなる昆虫の数が減少していくので、これを補うために活動範囲を広げることがあります。
あるいは、都会に巣を作るヒメスズメバチなどのように、活動範囲内にエサが少ないと同様に活動範囲を広げることがあります。
その際の活動範囲は「10km以上」にも及ぶことがあるそうですから驚きですよね。
夏の間はスズメバチの姿を見なくても、秋以降にスズメバチに遭遇するようになった場合は、活動範囲が広くなった可能性があります。
フマキラー フマキラー カダン ハチ・アブ 殺虫剤 駆除 スプレー バズーカジェット 550ml
スズメバチに関するその他の情報
スズメバチに犬が刺された時の対処方法はこれ!必要な道具も紹介
スズメバチに蚊取り線香は効果があるのか?おすすめの駆除方法を紹介
スズメバチが車の中へ入ってきた時の対処方法はこれ!近寄ってくる原因も紹介
スズメバチがベランダに近寄ってくる原因はこれ!近寄らせない方法も紹介
スズメバチの活動時間はいつからいつまでなのか?活動時期や活動範囲も紹介
スズメバチが近寄ってくる原因はこれ!近寄らせない対策方法も紹介
スズメバチが家の中に入ってきたらこの方法で対処する!侵入防止のやり方も紹介
スズメバチを洗濯物に近寄ってくる原因はこれ!近寄らせない方法も紹介
スズメバチがよく巣を作る場所はここ!巣を作らせない方法も紹介
スズメバチに子供が刺された時の対処方法はこれ!必要な道具も紹介
まとめ
スズメバチは強力な毒をもつ昆虫なので、その活動時期や活動時間などには注意しておきたいですよね。
そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。