「お歳暮」が取引先などから贈られてくることがあります。
しかし、何らかの事情により、お歳暮の受け取りを拒否したいことがありますよね。
そんな時、相手との今後のお付き合いなどを考えると、どうすれば良いのか悩んでしまうことがあるかと思います。
そこで今回の記事では、お歳暮を受け取り拒否することは大丈夫なのかということについて、お伝えさせていただきます。
お歳暮を受け取り拒否することは大丈夫なのか?
お歳暮を受け取り拒否することは「場合によっては大丈夫」です。
というのも、最近の日本企業では「お歳暮のやり取りを廃止する規則」を設ける会社が増えているからです。
そのため、「会社の方針上、お歳暮を受け取ることが出来ないため拒否する」ということになるわけですね。
特に、公務員の方はお歳暮だけでなく、贈り物全般を受け取ることが出来ません。
ただ、「お歳暮を受け取れないので拒否して終わり!」ということは避けましょう。
受け取らない側も最低限のマナーが必要になるからです。
いただいたお歳暮は相手の方からの感謝の気持ちですので、それに対するお礼状は出すべきです。
お歳暮のお礼と贈り主への感謝、そして今後はこのようなお気遣いは無用の旨を書き添えましょう。
丁寧に対応すれば、お歳暮を贈った相手の方が不快感を感じることはまずありません。
基本的には、お歳暮を送り状付きのまま梱包し、丁寧にお断りの手紙を添えて送り返せば大丈夫です。
また、お礼状とは別に電話連絡で相手の方へ、感謝の気持ちや今後はこのようなお気遣いは無用の旨を伝えることもありです。
お礼状が一緒だとは言え、にお歳暮が送り返されてくると相手の方はびっくりしてしまうでしょうからね。
あらかじめ電話連絡をしておくと、相手の方も安心できるかと思います。
また、あくまでもお断りの連絡なので、遠回しな表現ではなくはっきりと内容を伝えるべきである点に注意をしてください。
お歳暮を受け取り拒否する時のお礼状について
前章にあるように、お歳暮を受け取り拒否する場合でもお礼状は必要になります。
しかし、お歳暮をお断りする内容を盛り込んだ文章を用意することが難しい場合があります。
単純に文章を書き慣れていないこともあるでしょう。
そこで、お歳暮をお断るするための文例をいくつか用意してみました。
師走の候、貴社ますますのご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、この度はご丁寧なお品をお贈りいただきまして誠にありがとうございます。
この様なご厚意を頂きながら大変心苦しいのですが、弊社では従来よりお受け出来ない取り決めとなっております。
事前にお知らせしておりませんでしたことをお詫び致しますとともに、今後はこのようなお心遣いをなさいませぬようお願い申し上げます。
略儀ながら書面にてお礼とお願いを申し上げます。
師走に入り、あわただしくなってきましたがますますご壮健のことと存じます。
この度はお心遣いの品をお贈りいただきまして、誠にありがとうございます。
いつも何かとお心にかけていただき感謝申し上げます。私どものほうこそ、日ごろご無沙汰ばかりで何のお役にも立てませんのに恐縮しております。
このようなご厚意に対し大変心苦しですが、今後はこのようなお気遣いをされませんようお願い申し上げます。
年末のご多忙の折ではございますが、ご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
お歳暮に関するその他の情報
自分が喪中の時にお歳暮を贈っても大丈夫なのか?相手が喪中の場合も紹介
お歳暮は息子の嫁の実家に贈るべきなのか?注意すべきポイントも紹介
公務員にお歳暮を贈るのは禁止!?上司に贈るべきなのかについても紹介
お歳暮はいつまで続けるべきなのか?やめる時のマナーについても紹介
お歳暮を受け取り拒否することは大丈夫なのか?適切な断り方を紹介
お歳暮が間に合わない時の対処方法はこれ!贈ることはいつまでにすべきかも紹介
お歳暮には調味料がおすすめ!料理好きがもらって嬉しい品を紹介
お歳暮は誰に贈るべきなのかやおすすめの品といつからいつまでについて紹介
お歳暮でお礼状の例文についてやいつまでに出すのかくわしく紹介
お歳暮の意味や由来はこれ!喜ばれる品物や贈らない方が良い品物について
お歳暮はいつまでに贈るのか?送り状を上司へ出す場合や予算について
まとめ
お歳暮の受け取りを拒否する場合は、相手の方へのマナーを忘れないようにしましょう。
そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。