自分が喪中の時にお歳暮を贈っても大丈夫なのか?相手が喪中の場合も紹介 | ごろん小路。

自分が喪中の時にお歳暮を贈っても大丈夫なのか?相手が喪中の場合も紹介

「お歳暮」は毎年お世話になっていた方に贈るものですが、自分が喪中である場合はどうすべきなのか悩んでしまいますよね。

「自分は喪中だから年賀状も出さないし、お歳暮も出さないのか?」といった具合です。

また、相手の方が喪中である場合にお歳暮を贈るべきかどうかも気になるところです。

そこで今回の記事では、

  • 自分が喪中の時にお歳暮を贈っても大丈夫なのか?
  • お歳暮を喪中の相手の場合は贈っても大丈夫なのか?

これらのことをお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

自分が喪中の時にお歳暮を贈っても大丈夫なのか?

自分が喪中の時にお歳暮を贈っても大丈夫なのかというと、ズバリ「自分が喪中でも、相手の方へお歳暮を贈ることに問題はない」です。

自分(贈り主)が喪中の場合は、お歳暮を贈る相手の方に不幸があったわけではありません。

そのため、お歳暮を例年通りに贈っても問題ないわけですね。


ただ、自分が喪中の時にお歳暮を贈る場合には注意すべきことがあります。

1つ目は、相手の方によっては、古くからの風習である死を「穢れ」とする考えの方もいらっしゃるかもしれません。

その場合は、お歳暮を贈ることを控えた方が無難です。


2つ目は、お歳暮を贈るタイミングです。

仏式では四十九日まで、神式では最大50日間とされる忌中の時期には、お歳暮やお中元を控えるべきだとされています。

そのため、お歳暮を贈ることは忌明けを待ってからにしておきましょう。

ちなみに、忌明けを待っていたためにお歳暮やお中元の時期を過ぎてしまうことがあります。

その場合は、松の内(元旦から1月7日までの期間)の明ける1月8日から立春(2月4日頃)の前日までに「寒中見舞い」として贈りましょう。


3つ目は、お歳暮を贈る時に使うのし紙についてです。

通常、のし紙には「のし」と「紅白の水引」が印刷されていますが、この2つはお祝いの気持ちを意味しています。

当然、自分が喪中である場合には相応しくないため、別のものを使用する必要があるわけですね。

具体的には、「白い奉書紙」、または「白い短冊」に「御歳暮」または「御中元」と書き、かけ紙として使用するようにしましょう。

お店などに包装を依頼する場合、自分が喪中であることを伝えればお店側で対応してくれるかと思います。

あるいは、お歳暮の贈答品をインターネットで注文する場合、そのホームページにある連絡欄や備考欄に、自分が喪中である旨を書き添えておくことを忘れないようにしましょう。

お歳暮を喪中の相手の場合は贈っても大丈夫なのか?

結論から言えば、お歳暮で喪中の相手の場合は贈ることは大丈夫です。

何故かと言うと、お歳暮は「相手への日頃の感謝やお礼の気持ち、健康への願いを込めて贈る」といったものであるからです。

スポンサーリンク

年賀状などのようにお祝い事には含まれないため、喪中のご家庭にお歳暮を贈ることは問題にはならないわけですね。

ただ、お歳暮を贈る相手の方は不幸な出来事があったばかりです。

故人を失った悲しみで気持ちが沈んでいると、お歳暮を受け取っても相手の方が喜べない場合があるかと思います。

そのため、喪中の相手へお歳暮を贈りたいと考えている時は、相手へお悔やみの挨拶をする時などに、お歳暮を贈っても良いかどうかを確認しておくことをおすすめします。

お歳暮に関するその他の情報

自分が喪中の時にお歳暮を贈っても大丈夫なのか?相手が喪中の場合も紹介

お歳暮に防災グッズを贈るのは大丈夫なのか?

お歳暮は息子の嫁の実家に贈るべきなのか?注意すべきポイントも紹介

公務員にお歳暮を贈るのは禁止!?上司に贈るべきなのかについても紹介

お歳暮はいつまで続けるべきなのか?やめる時のマナーについても紹介

お歳暮を受け取り拒否することは大丈夫なのか?適切な断り方を紹介

お歳暮で子供のいるご家庭に贈る時のおすすめの品はこれ!

お歳暮に人気のお菓子はこれ!貰って嬉しいお菓子を紹介

お歳暮が間に合わない時の対処方法はこれ!贈ることはいつまでにすべきかも紹介

お歳暮には調味料がおすすめ!料理好きがもらって嬉しい品を紹介

お歳暮は誰に贈るべきなのかやおすすめの品といつからいつまでについて紹介

お歳暮でお礼状の例文についてやいつまでに出すのかくわしく紹介

お歳暮の意味や由来はこれ!喜ばれる品物や贈らない方が良い品物について

お歳暮はいつまでに贈るのか?送り状を上司へ出す場合や予算について

コロナ対策グッズをお歳暮として送るのはあり?

お歳暮はコロナ禍では自粛すべきなのか?送り状の書き方も紹介

まとめ

喪中の時のお歳暮は慎重に扱いたいですね。

そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 13 times, 1 visit(s) today