ムカデが天井から落ちてくる原因はこれ!対策方法についても紹介 | ごろん小路。

ムカデが天井から落ちてくる原因はこれ!対策方法についても紹介

「ムカデが天井から落ちてきた!」

このような体験をした方は多いかと思います。

ムカデは強力な毒をもった害虫で、噛まれた場合は酷い痛みや痒みなどの症状に悩まされてしまいます。

そんなムカデが「ボトッ!」と、天井から落ちてくるだなんて恐怖しかありません。

しかし、ムカデが天井から落ちてくる原因やその対策をどうすれば良いのかわからず、悩んでしまいますよね。

何とかしてムカデとは無縁な生活をおくりたいところです。

そこで今回の記事では、

  • ムカデが天井から落ちてくる原因はこれ!
  • ムカデが天井から落ちてこないようにする対策とは?

これらのことについて、お伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

ムカデが天井から落ちてくる原因はこれ!

ムカデが天井から落ちてくる原因は大きく分けて、「餌を食べるため」・「光を避けて湿度を求めたため」の2つが挙げられます。

ムカデは地面を這って移動するというイメージが強い害虫ですが、実は家の壁や木に登ることが出来ます。

例えば、ムカデの餌となる昆虫などを求めて木を登った結果、家の屋根にたどり着くなどということが起こりえます。

また、ムカデは「湿度が高くジメジメする場所」・「日光などが届かない暗所」を好むため、家の屋根にたどり着いたムカデが、湿度を求めて瓦の裏側へ潜り込むことがあります。

こういった理由により屋根に侵入したムカデが、ちょっとした隙間から室内へ入った結果、天井から足を滑らせて落ちてくるわけですね。

家の近くに屋根まで届く大きな木があったり、日当たりが悪い側に低い屋根があったりすると、ムカデが天井裏へ入りやすいと言えるでしょう。

ムカデが天井から落ちてこないようにする対策とは?

前章で挙げた「家の近くに屋根まで届く大きな木」や「日当たりが悪い側に低い屋根がある」などは、改善しようにも難しいことが多いです。

そのため、ムカデが天井から落ちてこないようにする対策としては、「家の周囲にいるムカデの数を減らす」・「ムカデを家に近寄らせない」ことが基本になります。


1・家の周囲の雑草を刈り取る
ムカデはジメジメとした湿度が高い場所を好みます。

家の周囲に雑草が生い茂っている場所があると、ムカデはそこを住居にしてしまうわけですね。

そのため、雑草を定期的に刈り取ってムカデが住み着かないようにしましょう。

また、雑草を刈ることはムカデ以外にもヤブ蚊やゴキブリなどの害虫対策にも繋がります。

庭の見栄えも良くなりますし、休日のように時間が空いている時に少しずつ行っていくと良いでしょう。


2・ムカデが入り込む隙間を塞ぐ
ムカデが家の中へ侵入する以上、ムカデが出入りできる隙間が存在することは間違いありません。

ムカデが天井から落ちてくる場合は、シーリングライトやエアコンの配管などの部分に隙間が生じている可能性があります。

こういった隙間は、経年劣化や地震などの災害により、ある日突然出来てしまう可能性があるため、「こんな場所に隙間があるわけがない!」とは思わずに、念の為チェックしておくと良いでしょう。


3・ムカデの餌を排除する
ムカデが家の中へ侵入する目的の1つが「餌を食べるため」であることは前章でお伝えしました。

スポンサーリンク

この餌というのは、ゴキブリやゴキブリの幼虫などの他の昆虫です。

例えば、室内にゴキブリが大量に存在する場合、これを食べるためにムカデが頻繁に家の中へ入ってくることになります。

そのため、家の中にあるムカデの餌になる昆虫を駆除することが、結果的にムカデ対策にも繋がるというわけですね。

ここで挙げたゴキブリであれば、「ブラックキャップ」などの駆除剤を活用してどんどん駆除してしまえば大丈夫です。


4・家に近い木を剪定する
ムカデは木を登ることが出来るため、木の枝が家の方向へ伸びていたり覆いかぶさっている状態だと、ムカデが屋根に移動しやすくなってしまいます。

また、木の枝が屋根に覆いかぶさっている状態だと、日光が当たらず湿気も増えてしまいます。

ムカデは湿度を求めて移動する害虫なので、可能な範囲で家に近い木を剪定すると良いでしょう。

フマキラー 殺虫スプレー 凍殺ジェット 300ml

フマキラー 害虫 駆除 殺虫剤 侵入防止 スプレー プレミアム 550ml

ムカデに関するその他の情報

ムカデに関するその他の情報は、以下の記事にまとめてあります。

ムカデに噛まれた時の症状はこれ!どの程度の期間続くのかも紹介

ムカデに噛まれた痛みはいつまで続くのか?痛み止めについても紹介

ムカデはマンションのどこから侵入してくるのか?対策方法も紹介

ムカデ対策で庭の場合はこの方法で!いつから行うのかもくわしく紹介

ムカデ対策で室内への侵入を防ぐ方法はこれ!いつから行うべきなのかも紹介

ムカデに噛まれた子どもへの応急処置はこれ!病院の何科を受診するのかも紹介

ムカデの駆除に掃除機を使うのは大丈夫?掃除機で吸った場合の対処方法も紹介

ムカデに噛まれた時の対処方法はこれ!病院の何科を受診すべきなのかも紹介

ムカデを部屋の中で見失った時の対処方法はこれ!必要な道具もくわしく紹介

ムカデは家の中へどこから入ってくるのかや対策方法についてくわしく紹介

ムカデ駆除で犬・猫のようなペットがいてもできる方法はこれ!

ムカデ駆除を家の中で行う時の方法はこれ!侵入予防方法も紹介

ムカデの駆除方法でおすすめのやり方はこれ!必要な道具も紹介

まとめ

ムカデが天井から落ちてくるなんて、恐怖しかありませんよね。

そんな状態を改善するために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク