妊娠している期間に気になるのが「飛行機」です。
「妊婦」の方の場合、いつまで飛行機に乗ることが出来るのかよくわかりませんよね。
妊婦の方自身はもちろん、お腹の赤ちゃんの健康も心配です。
そこで今回の記事では、
- 妊婦は飛行機にいつまで乗れるのか?
- 妊婦が飛行機で気をつけることはこれ!
これらのことをお伝えさせていただきます。
妊婦は飛行機にいつまで乗れるのか?
結論から言えば、「妊娠初期から妊娠中期まで」は妊婦の方に搭乗に制限はないため、妊娠中でも飛行機に乗ることは可能です。
単純に陣痛が発生する可能性が低いことも理由に挙げられます。
ただ、妊娠超初期や妊娠初期は胎盤が未完成であるため、赤ちゃんが不安定な状態にあります。
飛行機に乗った時の体調の変化などによっては流産を引き起こす可能性もあるため、「妊娠超初期や妊娠初期」の妊婦の方が飛行機を利用する際は注意をしておくべきです。
つまり厳密には、「妊娠5~7ヶ月の安定期の頃」なら比較的安心して飛行機を利用できるというわけですね。
また、妊娠後期になると、各航空会社ごとにいくつかの搭乗規定が存在します。
具体的には、
2・国内線では、出産予定日の7日以内である場合は医師の同伴が必要になる
3・国際線では、出産予定日の14日以内に飛行機に乗る場合は医師の同伴が必要
4・国際線では、出産予定日を含め15日以上・28日以内である場合、医師の診断書の提出が必要になる
以上です。
これらは各航空会社ごとに微妙に異なる可能性がありますし、また、内容が更新されて変更される可能性もあります。
飛行機に乗る前に、各航空会社のホームページなどを確認しておくようにしてください。
また、「妊娠高血圧症候群」を発症している妊婦の方は、妊娠中の飛行機の搭乗は見合わせたほうが良いでしょう。
妊娠高血圧症候群とは、妊婦の方に発症する高血圧症で、場合によっては蛋白尿を伴うこともあります。
この妊娠高血圧症候群を発症している場合、体調が急変する可能性があるため、飛行機の利用は避けた方が無難です。
妊婦が飛行機で気をつけることはこれ!
1・双子以上の赤ちゃんを妊娠している場合
妊婦の方で、双子以上の赤ちゃんを妊娠している場合や以前に早産を経験している人の場合は注意が必要になります。
何故かと言うと、妊娠の経過段階が出産予定日の28日より前であっても、医師の診断書が必要な航空会社があるからですね。
詳細は各航空会社で異なるかと思いますので、ホームページに記載されている情報の確認や電話連絡などで確かめておきましょう。
また、多胎妊娠の場合は通常よりも早産になる可能性が高いため、それを加味して移動計画を立てておくようにしましょう。
2・エコノミークラス症候群
エコノミークラス症候群とは、飛行機などで長い時間同じ姿勢でいると、足の血管に血の塊が発生してしまい、移動名で立ち上がった時に血の塊が肺の血管に詰まって呼吸困難や動悸が起こる症状のことです。
妊婦の方は、大きくなった子宮に足の血管が圧迫されやすいため、血流が悪くなりエコノミークラス症候群になりやすいとされています。
また、お産が近づくにつれ、妊婦の方の血液は生理的に固まりやすくなっていくので、通常よりも血の塊が出来やすい状態となっていることにも注意が必要になります。
妊婦の方がエコノミークラス症候群の予防するためには、適度な水分補給とストレッチが効果的です。
具体的なストレッチの内容としては、
2・つま先を上下に動かす
3・無理の範囲でふくらはぎを軽くマッサージする
以上です。
3・体調の良い日を選ぶ
飛行機に乗るという状態は、日常とは大きく違った環境に長時間さらされることになります。
妊娠していない状態でも、気圧の変化などにより体調が悪くなることは起こり得るため、妊婦の方が飛行機を利用する時は体調の良い日を選ぶようにしましょう。
例えば、妊婦の方が飛行機に乗った結果、「つわり」がきつくなったという場合もありますからね。
妊婦の方に関するその他の情報
妊婦は甘酒を飲んでも大丈夫なのか?飲んでしまった場合の対処方法も紹介
銀杏は食べ過ぎると危険!妊婦の方は何個食べても良いのかも紹介
インフルエンザの予防接種を妊婦は受けるべきか?防腐剤やいつすべきかについて
まとめ
妊婦の方が飛行機を利用する時は、様々なことに注意しておく必要があります。
安全な移動のために、この記事がお役に立てれば幸いです。