雪が多く降ると自動車の上にもたくさんの雪が積もります。
雪に覆われている状態で走行できるわけがないので、車の上の雪を取り除く必要があるわけですが、そのやり方がマズいと自動車が傷だらけになってしまうことがあります。
いくら雪かきのためとは言え、大切な愛車に傷がつくなんてあり得ませんよね。
何とかして愛車が傷つくことなく雪を落としたいところです。
そこで今回の記事では、雪かきで車の上にある雪の対処方法についてお伝えさせていただきます。
雪かきで車の上にある雪の対処方法はこれ!
自動車の雪かきを始める前に
自動車の上の雪かきを始める前に、まずはきちんとした服装を用意しましょう。
雪かきは重労働であるため、思ったよりも作業時間が長引いたり、運動により汗をかいたりすることが多いです。
そのため、身体が冷えないようにしっかりとした服装で雪かきに挑むようにしましょう。
雪かきの服装に適しているのは、「動きやすく」・「防水性と防寒性があり」・「重ね着しやすいもの」になります。
また、長靴などは転倒防止のために滑りにくいものを選ぶと良いでしょう。
自動車の上の雪を取り除く!
自動車の上の雪を取り除く場合、部分的にではなく全体の雪を取り除くことが基本になります。
例えば、フロントガラスやサイドガラスの雪だけを取り除いて、屋根の上の雪を降ろさずにしている自動車を見かけることがあると思います。
屋根に雪が残っているままだと、走行中に雪がフロントガラス側へ大量に滑り落ちてくる可能性があります。
また、雪の量が多いとワイパーを動かすことが出来なくなる可能性もあるため、非常に危険です。
雪が自動車の後方へ滑り落ちるとしても、後続の車に迷惑になったり、事故の原因になることがあり得るからですね。
1・雪が降っておらず、明るい時間帯に作業する
自動車を雪かきする場合に限らず、雪かきの作業は「雪が降っておらず」・「明るい時間帯」に作業するようにしましょう。
例えば、雪が降って視界が悪くなると走ってくる自動車の接近などに気が付かず、事故が発生することが考えられるからですね。
「明るい時間帯に作業する」というのも同じです。
怪我や事故を未然に防ぐためにも、しっかりと周囲の状況を確認できる状態で作業をするのが大切です。
2・金属製でない道具を使う
自動車の上に積もった雪を降ろす際に使用する道具は、プラスティック製のスコップやゴム製のブラシが適しています。
金属製のスコップなどでは車体に大きな傷をつける可能性があるからですね。
この時におすすめなのが「スノーブラシ」です。
スノーブラシとは、T字ブラシの先端部分にゴム製のヘラやブラシが取り付けられた物になります。
柔らかいブラシ部分で車の上の雪を落とし、硬いゴム部分で凍りついた雪や霜を削り取るようにして使います。
また、柄の反対側にあるプラスチック製のT字部分はタイヤや車体下部などの雪や氷を落とすためのものです。
スノーブラシを使う自動車の場所に合わせて、効率よく雪を落としていくと良いでしょう。
キャプテンスタッグ 除雪 雪かき スノーブラシ STDM-9264
3・解氷スプレーを使う
ガラス面やワイパー部分に張り付いている氷は非常に落としにくいものです。
そこで活躍するのが「解氷スプレー」になります。
ワイパー部分のように、複雑な構造をしているような場所に張り付いている氷に解氷スプレーを吹き付ければ、氷を削らなくても落とすことが出来るようになるわけですね。
古河薬品工業(KYK) 解氷スプレートリガー 500ml [HTRC3]
4・マフラーの確認を忘れずに
排気ガスを排出するマフラーが雪に覆われていると、車内にガスが溜まり続けて危険な状態になってしまいます。
ニュースなどでも、マフラーが雪に覆われたことに気が付かなかったために、事故が発生してしまったケースが存在します。
そのため、自動車の雪かきを行う際は必ずマフラーを確認して、雪が詰まっているようであれば取り除くようにしましょう。
雪かきに関するその他の情報
雪かきで雪を捨てる場所がない時の対処方法はこれ!捨てては駄目な場所も紹介
雪かきで道路の場合はどこまでやれば良いのか?注意点もくわしく紹介
雪かきの注意点はこれ!事故や怪我を防ぐ具体的な方法をくわしく紹介
雪かきで車の上にある雪の対処方法はこれ!道具や傷つかないやり方を紹介
雪かきはいつするのか?何時までやった方が良いのかについても紹介
まとめ
自動車の雪かきは、傷がつかないように慎重に作業をしたいですよね。
そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。