梅雨の時期に入ると自動車の洗車に困ってしまいますよね。
自動車を洗車したとしても、次の日が雨だと意味がないように思えるからですね。
しかし、梅雨の後ではなく前に洗車をする意味はきちんとあるんです!
そこで今回の記事では、
- 梅雨前に洗車する意味はこれ!
- 梅雨時に洗車をするタイミングとは?
これらのことについて、お伝えさせていただきます。
梅雨前に洗車する意味はこれ!
1・自動車に汚れが付きにくくなる
梅雨時に、雨が降る前に車を洗車をしておくと、車の汚れの付き方がまるで違います。
これは何故かと言うと、「酸性雨」が大きく関係しています。
車を洗車せずに汚れが付いたままの状態で「酸性雨」に降られると、「酸化共鳴」と呼ばれる現象が発生します。
「酸化共鳴」とは、酸化物は酸性の物質に接触することでさらに酸化する、という現象のことを指します。
雨が降る前から車に付いている汚れに酸性雨が接触することで、とても頑固な汚れに変わってしまうわけですね。
そのため、車の汚れを落としやすくするために、雨が降る前の洗車をしておくと良いでしょう。
2・コーティングやワックスの酸化を防ぐ
上記にある「酸化共鳴」が発生すると、その部分の汚れが落ちにくくなる以外にも悪影響があります。
「酸化共鳴」が発生した場合、その汚れがある部分のコーティングやワックスが酸化してしまい、くすみの原因になってしまうわけです。
雨の前の洗車をしないと、頑固な汚れに変わるだけでなくコーティングやワックスにも影響が出てしまうということですね。
3・雨ジミ(ウォータースポット)を防ぐ
雨ジミ(ウォータースポット)とは、車に付着した雨の水滴が蒸発した後に残るシミのような汚れのことです。
何故こんなことが起こるのかというと、雨水には不純物(ミネラルや酸性雨など)が大量に含まれています。
そのため、雨が降った後に太陽光や風などで水分が蒸発すると、これらの不純物がシミのような汚れとして残ってしまうわけです。
また、雨ジミは自動車の汚れの中でも非常に落としにくいものの1つです。
雨ジミが車に付いて日が浅いのであれば、その部分を磨けば綺麗にすることが出来ます。
しかし、陥没してクレーターのような状態になってしまうと、機械を使って何度も磨いてようやく汚れが取れるかどうか、といったものになってしまいます。
当然ですが、ここまでの手間がかかってしまうと、清掃のための金額も相当な高額となってしまいます。
4・汚れを蓄積させない
梅雨でよく雨が降るからといって洗車を先延ばしにしてしまうと、どんどん汚れが増えていってしまいます。
当然ですが、汚れが蓄積すると落ちにくくなりますし、上記にある「酸化共鳴」や「雨ジミ」の被害が大きくなってしまいます。
長期に渡り汚れが付着した状態は、車の塗装にもダメージが発生するほどなので、こまめに洗車してあげましょう。
梅雨時に洗車をするタイミングとは?
梅雨時に洗車をするタイミングは、多くの場合「晴れの日」になりますが、後日が雨でも思い切って洗車をするようにしましょう。
前章にもあるように、車に汚れが長期間に渡り付着していると、どんどん汚れが酷くなってしまいますからね。
また、同様の理由で、梅雨入り前と後にも洗車をすると良いでしょう。
雨が降り続けると、洗車をするタイミングでモヤモヤしてしまいますが、「晴れた日にはささっと洗車を済ませる!」と決めておけば、気持ちも少しは軽くなるでしょう。
梅雨に関するその他の情報
梅雨に関するその他の情報は、以下の記事にまとめています。
梅雨時に食中毒になりやすい原因はこれ!対策方法についても紹介
梅雨時にカビが食品に生えることを防止する方法はこれ!食べた時の対処も紹介
梅雨時に革靴にカビが生えた時の対処方法はこれ!必要な道具も紹介
梅雨時の革靴の手入れはこの方法で!保管の仕方や必要な道具を紹介
梅雨時にカーテンでカビが発生した時やレースカーテンの時の落とし方とは?
梅雨時のトイレの臭いがひどい時の掃除方法やその理由をくわしく紹介
梅雨時に畳でカビが発生した時の掃除方法や注意点をくわしく紹介
梅雨の湿気対策で部屋の除湿に効果的な方法についてくわしく紹介
まとめ
梅雨時の洗車はどうすべきか、納屋でしまう方は多いかと思います。
そんな悩みを解決するために、この記事がお役に立てれば幸いです。