Windows11の設定を変更する「コントロールパネル」がどこにあるかわからず困ることがあります。
また、コントロールパネルの利用が多い場合はショートカットやピン止めする方法も知っておきたいですよね。
そこで今回の記事では、
- Windows11のコントロールパネルはどこ?
- Windows11のコントロールパネルのショートカットを作る方法とは?
- Windows11のコントロールパネルをピン留めする方法とは?
これらの情報をまとめてみました。
Windows11のコントロールパネルはどこ?
Windows11のパソコンでコントロールパネルを表示したい場合は、以下の方法で対処できます。
1・タスクバー左下の「スタートボタン」をクリック
2・表示された項目右上の「すべて」をクリック
3・「W」の項目の中にある「Windowsツール」をクリック
4・表示されたウィンドウの中の「コントロールパネル」をクリック
5・完了!
以上です。
あるいは、「ファイル名を指定して実行」という方法もあります。
こちらはまず[Windows]+[R]キーを押して[ファイル名を指定して実行]ダイアログボックスを表示します。
次に、入力欄に「control」と入力して「OK」をクリックしてください。
これでコントロールパネルが起動します。
Windows11のコントロールパネルのショートカットを作る方法とは?
前章の方法でコントロールパネルを起動することができますが、毎回毎回上記の手順を実行するのは手間ですよね。
そこで、コントロールパネルのショートカットを作成することで、その手間を省いてしまいましょう。
コントロールパネルのショートカット作成方法は、以下のような手順となります。
1・タスクバー左下の「スタートボタン」をクリック
2・表示された項目右上の「すべて」をクリック
3・「W」の項目の中にある「Windowsツール」をクリック
4・表示されたウィンドウの中の「コントロールパネル」を右クリック
5・表示された項目にある「ショートカットを作成する」をクリック
6・新しくウィンドウが表示されるので、「OK」をクリック
7・ショートカットがデスクトップに作成される。
8・完了!
以上です。
これでデスクトップにあるショートカットからコントロールパネルをすぐに起動できます。
Windows11のコントロールパネルをピン留めする方法とは?
Windows11のパソコンでコントロールパネルをタスクバーにピン止めする方法は、以下の手順で実行可能です。
1・タスクバー左下の「スタートボタン」をクリック
2・表示された項目右上の「すべて」をクリック
3・「W」の項目の中にある「Windowsツール」をクリック
4・表示されたウィンドウの中の「コントロールパネル」を右クリック
5・表示された項目にある「スタートメニューにピン留めする」をクリック
6・完了!
以上です。
これでコントロールパネルをタスクバーにピン止めできます。
また、ピン留めしたアプリを解除するには、該当アプリのピン留めを右クリックして、「タスクバーからピン留めを外す」をクリックすれば大丈夫です。
これでタスクバー上からアプリの表示が消えます。
エレコム ELECOM ストブロワー ECO(エアダスター) 3本セット AD-ECOMT
まとめ
Windows11のパソコンでコントロールパネルを表示したい場合は、以下の方法で対処できます。
1・タスクバー左下の「スタートボタン」をクリック
2・表示された項目右上の「すべて」をクリック
3・「W」の項目の中にある「Windowsツール」をクリック
4・表示されたウィンドウの中の「コントロールパネル」をクリック
5・完了!
以上です。
また、コントロールパネルのショートカット作成方法は、以下のような手順となります。
1・タスクバー左下の「スタートボタン」をクリック
2・表示された項目右上の「すべて」をクリック
3・「W」の項目の中にある「Windowsツール」をクリック
4・表示されたウィンドウの中の「コントロールパネル」を右クリック
5・表示された項目にある「ショートカットを作成する」をクリック
6・新しくウィンドウが表示されるので、「OK」をクリック
7・ショートカットがデスクトップに作成される。
8・完了!
以上です。
最後に、Windows11のパソコンでコントロールパネルをタスクバーにピン止めする方法は、以下の手順で実行可能です。
1・タスクバー左下の「スタートボタン」をクリック
2・表示された項目右上の「すべて」をクリック
3・「W」の項目の中にある「Windowsツール」をクリック
4・表示されたウィンドウの中の「コントロールパネル」を右クリック
5・表示された項目にある「スタートメニューにピン留めする」をクリック
6・完了!
以上です。