windows10への無償アップグレードを2019年でも行う方法はこれ! | ごろん小路。

windows10への無償アップグレードを2019年でも行う方法はこれ!

windows7のサポートの終了が迫っています。

これを良い機会としてwindows10へ移行する人も多いのではないでしょうか?

そこで気になるのが「windows10への無償アップグレード」ですね。

しかし、「windows10への無償アップグレードは2016年に終了したのでは?」と考える方がいらっしゃるかと思います。

大丈夫です!

2019年でもwindows10への無償アップグレードは可能です!

そこで今回の記事では、windows10への無償アップグレードを2019年でも行う方法について、お伝えさせていただきます。

スポンサーリンク
  

windows7のサポートが終了する!

windows7のサポート終了の具体的な日付は「2020年1月14日」になります。

サポートが終了してしまうと、パソコンを保護する技術的なサポートや使われているプログラムの更新が止まることになります。

特に、セキュリティに関係するプログラムなどの更新がなくなってしまうので、新たな脆弱性問題が発覚したとしても、その脆弱性を修正するためのセキュリティ更新プログラムが提供されなくなります。

自分のパソコンにある大切な情報などを守ることが難しくなってしまうわけですね。

そのため、任意のタイミングでwindows7からwindows10に移行しておきたいところです。

windows10にアップグレードすれば、マイクロソフトからのサポートを受けることが出来ますからね。

windows10への無償アップグレードを2019年でも行う方法はこれ!

windows10への無償アップグレードを2019年でも行う方法は単純です。

実は、今でも(2019年7月現在)条件を満たすことが出来れば、windows10への無償アップグレードが普通に実行できるのです。

windows10への無償アップグレードを行うための具体的な条件は、以下のようになります。


1・現在使用中のOSの種類
現在パソコンで使用しているOS(windows7など)が、正規ライセンスで利用中であれば、windows10への無償アップグレードが可能です。

仮に、過去にwindows10アップグレードしたことがなくても、OSが正規ライセンスによるものであれば問題なくアップグレードすることが出来ます。

ただ、当然ではありますが、何らかの違法行為でOSを利用可能にしている状態ではアップグレードは出来ません。

windows10への無償アップグレードが可能なOSの種類としては、以下のようになります。

1・windows7
2・windows8(8.1)


2・windows10のシステム要件を満たしているか確認
windows10への無償アップグレードを行う場合、アップグレード予定のパソコンがシステム要件を満たしている必要があります。

この条件をクリアしていないと、そもそもwindows10が上手く動かないことになります。

また、以下に具体的なシステム要件を記載していますが、これはwindows10への無償アップグレードを行う場合の、最低限の必要スペックということに注意してください。

最低限の必要スペックを満たしていても、パソコンを快適に使うことが出来るかどうかは保証されないからです。

1・プロセッサ……1 ギガヘルツ (Ghz)以上のプロセッサまたは システム・オン・チップ(SoC)

2・RAM……32 ビット版では1GB、64ビット版では2GB

3・ハード ドライブの空き領域……32ビット版OSでは 16GB、64ビット版OSでは32GB

4・グラフィックスカード……DirectX 9 以上 (WDDM 1.0 ドライバー)

5・ディスプレイ……800?600



4・USBメモリを用意しておく
次から行われるwindows10への無償アップグレードでは、USBメモリを必要とするので用意しておきましょう。

USBメモリの容量としては、8GBほど必要になります。

また、USBメモリに記録されている情報はすべて消去されることに注意してください。

必要なデータなどがあれば、あらかじめバックアップを取っておくようにしましょう。


5・windows10への無償アップグレードに必要なプログラムを入手する
windows10への無償アップグレードをするためには、まず下記のURLから「MediaCreationTool1809.exe」という実行ファイルをダウンロードする必要があります。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

ダウンロードしたMediaCreationTool1809.exeを実行すると、「windows10 セットアップ」というタイトルのウインドウが表示されます。

「準備ができるまで少しお待ちください」という表示の後に、「このPCを今すぐアップグレードする」・「別のPCのインストールメディアを作成する(USBフラッシュドライブ、DVD、またはISOファイル)」の2つが表示されますが、これは「別のPCのインストールメディアを作成する」を選びましょう。

次に表示される「USBフラッシュ ドライブ」にチェックを入れて、使用するUSBメモリを選択してください。

そうすると、USBメモリにプログラムがダウンロードされ始めます。

作業が完了するまで待機しておきましょう。

スポンサーリンク

作業が完了すると、「USBフラッシュドライブの準備ができました」と表示されますので、「完了」ボタンを押してセットアップを終了させてください。


6・windows10への無償アップグレードを行う
先程プログラムをダウンロードしたUSBメモリを確認してください。

USBメモリの中に、「setup」というのがありますので、それを実行してください。

「windows10セットアップ」というタイトルのウインドウが表示されます。

すでに「更新プログラム、ドライバー、オプション機能をダウンロードする(推奨)」にチェックが入っていますので、次へをクリックしましょう。

プロダクトキーの入力を求められるので、入力していきます。

プロダクトキーの入力に問題がなければ利用規約画面が表示されるので、「同意する」をクリックして次へ進みましょう。

また、パソコンの環境によっては、windows10と互換性がないソフトやドライバが表示されます。

「確認」をクリックすると、互換性を無視して強制的にアップグレードを実行させることができますが、必要に応じてプログラムのアンインストールを行ってください。


最後に、「インストールする準備ができました」と表示されれば準備はすべて整いました。あとは「インストール」のボタンをクリックするだけです。

そうすると、windows10へのアップグレードが開始されます。

後は基本的に待機するだけです。

パソコンが再起動を何回か繰り返すでしょうが、問題はないのでそのままにしておきましょう。

YAMAZEN ヤマゼン PND-1600(DBR/BR) [パソコンデスク コーナー]

windows10に関するその他の情報

windows10のウィンドウ枠が見にくい状態を改善!色を変更する方法も紹介!

windows10のウィンドウ枠が見にくい状態を改善!色を変更する方法も紹介!

windows10のcpuの温度を調べる方法はこれ!適正温度についても紹介

windows10でブルースクリーンが頻発する原因はこれ!対処方法も紹介

windows10のパソコンがシャットダウンできない時の対処方法はこれ!

windows10で日本語入力できない場合の対処方法はこれ!

windows10のパソコンから音が出ない時の対処方法はこれ!

windows10の通知音を消す方法はこれ!アイコンを非表示にする方法も紹介

windows10でzipファイルを解凍する方法はこれ!解凍できない時の対処方法も紹介

windows10のテーマの変更方法はこれ!ダウンロードサイトも紹介

windows10のアップデートが終わらない時の原因と対処方法はこれ!

windows10のアップデートの自動更新を停止する方法はこれ!

windows10が起動しないくるくるが終わらない時の原因と対処方法はこれ!

windows10のクリーンインストールが途中で止まる時の対処方法はこれ!

windows10への無償アップグレードを2019年でも行う方法はこれ!

windows10のフォルダをwindows7風にする方法はこれ!

windows10で漢字変換がおかしい原因や対処方法はこれ!

windows10で右クリックメニューをマウス無しで表示する方法はこれ!

windows10でコントロールパネルの開き方はこれ!デスクトップに表示する方法も紹介

windows10のショートカットキーのおすすめはこれ!

windows10でプログラムをアンインストールする方法はこれ!

windows10で検索ボックスを非表示にする方法はこれ!表示するやり方も紹介

windows10導入後の設定変更方法はこれ!初期状態から快適な状態に変える!

windows10でwindowsliveメールを使う方法はこれ!インストールなどを紹介

まとめ

windows7のサポートの終了が迫っているので、windows10への無償アップグレードが可能な場合はやっておきたいですよね。

そのために、この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
Visited 5 times, 1 visit(s) today