windows7の更新終了が近づいてきています。
これをいい機会としてwindows10に乗り換える方も多いのではないでしょうか?
そんなwindows10ですが、初期設定を終えたばかりの状態では非常に扱いづらいです。
特に、windows7から乗り換えたばかりだと、その違いに戸惑うことも多いでしょう。
そのため、自分が扱いやすいように設定を変更して上げる必要があるわけですね。
そこで今回の記事では、windows10導入後の設定変更方法について、お伝えさせていただきます。
windows10導入後の設定変更方法はこれ!
1・パソコン起動時のパスワードを省略する
windows10では、パソコンの電源を入れて起動する時にユーザー名とパスワードの入力を求められます。
パソコンを起動するたびに入力を行う必要があるため、非常に鬱陶しいですよね。
そのため、以下の方法でパソコン起動時のパスワードを省略してしまいましょう。
2・表示された一覧の中にある「ファイル名を指定して実行」をクリック
3・「名前」ボックスに半角文字で「netplwiz」と入力してOKをクリック
4・「ユーザーアカウント」のタブにある「ユーザー」タブをクリックし、「このコンピューターのユーザー」ボックスからユーザー名をクリック
5・「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外し、ページ下部の「OK」をクリック
6・ユーザー名とパスワードを入力
7・パソコンを再起動して完了!
2・デスクトップ・アイコンの大きさを変更する
windows7の時と比較すると、windows10のデスクトップ・アイコンは表示サイズが若干大きくなっています。
人によってはこれが気になる方がいらっしゃるかと思いますので、アイコンの表示サイズを変更してしまいましょう。
表示サイズ変更の方法は以下のようになります。
2・出現したメニューの中から「表示」にマウスカーソルを合わせる
3・表示のサブメニューが表示されるので、その中から自分に適したアイコンの表示サイズを指定する
4・デスクトップ・アイコンの大きさが変更されました!
3・パソコンが自動的にスリープ状態になることを防ぐ
パソコンを操作せず、長時間放置すると節電のためにスリープ状態に移行します。
人によってはこのスリープ機能が邪魔になることがあるため、設定を変更してスリープ機能を停止させてしまいましょう。
パソコンが自動的にスリープ状態になることを防ぐ方法は以下のようになります。
2・左端に表示されている歯車のアイコン「設定」をクリック
3・「windowsの設定」の中にある「システム」をクリック
4・左側にある一覧の中から「電源とスリープ」をクリック
5・「スリープ」の時間を [なし] に変更
6・パソコンがスリープ状態にならなくなる!
4・デスクトップにアイコンを表示する
windows10を起動した直後では、デスクトップにはゴミ箱くらいしかアイコンが存在しません。
よく使用する「PC」アイコンや「ネットワーク」アイコンなどが無い状態では、非常に不便だと言わざるを得ません。
また、これからフリーソフトなどをインストールする予定がある場合、コントロールパネルに素早くアクセス出来ると便利ですからね。
そこで、設定を変更してこれらのアイコンをデスクトップに表示するようにしましょう。
デスクトップにアイコンを表示する具体的な方法は以下のようになります。
2・表示されたメニューの中から「個人設定」をクリック
3・「パーソナル設定」が表示されるので、左メニューの「テーマ」をクリック
4・表示された項目の中にある「デスクトップ アイコンの設定」をクリック
5・「デスクトップ アイコンの設定」ウィンドウが表示されるので、必要なアイコンにチェックを入れる
6・下部のOKをクリックして完了!
5・通知設定を変更する
パソコンで音楽を聞いていると、音楽を再生するたびにwindowsからの通知が表示されて鬱陶しいと感じると思います。
そこで、この通知を非表示にするために、設定を変更してしまいましょう。
通知設定を変更する時の方法は、以下のようになります。
2・左端に表示されている歯車のアイコン「設定」をクリック
3・「windowsの設定」の中にある「システム」をクリック
4・左側にある一覧の中から「通知とアクション」をクリック
5・そのまま下方向へ画面をスクロール
6・通知が不要なアプリなどの項目をオフにする
6・高速スタートアップを無効にする
「高速スタートアップ」とは、パソコンを素早く起動するために、シャットダウン時にメモリやCPUなどの状態を保存しておく機能のことです。
一見すると「パソコンが早く起動するから良いのでは?」と思うかもしれません。
しかし、規格の古い周辺機器が認識されなかったり、BIOSなどの設定変更を行った後だと、パソコンが正常に起動しないことがあります。
パソコンを日常的に使う場合、必要な要素の1つに安定した挙動が挙げられます。
そのため、高速スタートアップを無効化しておきましょう。
高速スタートアップを無効化する方法は、以下のようになります。
2・表示方法が「カテゴリ」になっているのを確認して(違う場合はカテゴリに変更)、「システムとセキュリティ」をクリック
3・項目の中にある「電源オプション」をクリック
4・左側の項目にある「電源ボタンの動作の選択」をクリック
5・「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック
6・「シャットダウン設定」欄の「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外す
7・ページ下部の「変更の保存」をクリックして完了!
7・タスクバーにあるCortanaの検索窓を非表示にする
windows10を起動した直後では、タスクバーにCortanaの検索窓があります。
しかし、ブラウザやフォルダなどを使用する際、この検索窓が非常に邪魔に感じるかと思います。
そこで、タスクバーにあるCortanaの検索窓を非表示にしてしまいましょう。
タスクバーにあるCortanaの検索窓を非表示にする方法は、以下のようになります。
2・表示されたメニューの中にあるCortanaにマウスカーソルを合わせる
3・表示されたタグ内にある「表示しない」をクリック
4・タスクバーにあるCortanaの検索窓が非表示に!
8・ファイルの拡張子を表示させる
windows10を起動した直後では、ファイルの拡張子が表示されていない状態になっていることがあります。
ファイルの拡張子が表示されていないと、ファイルを扱う際に扱いにくくなり面倒ですよね。
そこで、設定を変更してファイルの拡張子を表示させましょう。
ファイルの拡張子を表示させる方法は、以下のようになります。
2・表示されたウインドウのメニューにある「表示」をクリックして、「ファイル名拡張子」にチェックを入れる
3・ファイルの拡張子が表示され完了!
windows10に関するその他の情報
windows10のウィンドウ枠が見にくい状態を改善!色を変更する方法も紹介!
windows10のウィンドウ枠が見にくい状態を改善!色を変更する方法も紹介!
windows10のcpuの温度を調べる方法はこれ!適正温度についても紹介
windows10でブルースクリーンが頻発する原因はこれ!対処方法も紹介
windows10のパソコンがシャットダウンできない時の対処方法はこれ!
windows10で日本語入力できない場合の対処方法はこれ!
windows10のパソコンから音が出ない時の対処方法はこれ!
windows10の通知音を消す方法はこれ!アイコンを非表示にする方法も紹介
windows10でzipファイルを解凍する方法はこれ!解凍できない時の対処方法も紹介
windows10のテーマの変更方法はこれ!ダウンロードサイトも紹介
windows10のアップデートが終わらない時の原因と対処方法はこれ!
windows10のアップデートの自動更新を停止する方法はこれ!
windows10が起動しないくるくるが終わらない時の原因と対処方法はこれ!
windows10のクリーンインストールが途中で止まる時の対処方法はこれ!
windows10への無償アップグレードを2019年でも行う方法はこれ!
windows10のフォルダをwindows7風にする方法はこれ!
windows10で漢字変換がおかしい原因や対処方法はこれ!
windows10で右クリックメニューをマウス無しで表示する方法はこれ!
windows10でコントロールパネルの開き方はこれ!デスクトップに表示する方法も紹介
windows10でプログラムをアンインストールする方法はこれ!
windows10で検索ボックスを非表示にする方法はこれ!表示するやり方も紹介
windows10導入後の設定変更方法はこれ!初期状態から快適な状態に変える!
windows10でwindowsliveメールを使う方法はこれ!インストールなどを紹介
まとめ
windows10を使い始めたばかりだと、慣れないことが多いですよね。
そんな状態を改善するために、この記事がお役に立てれば幸いです。