「ノロウイルス」は、激しい吐き気・嘔吐・下痢・腹痛といった症状を引き起こす怖い感染症です。
そんなノロウイルスに感染することを予防するために、「アルコール消毒」をしている方がいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、「ノロウイルスにはアルコール消毒は効果がない」という話を聞くことがあります。
自分や家族の健康を守るためにも、正しい情報を知っておきたいですよね。
そこで今回の記事では、ノロウイルスにアルコール消毒は効果があるのかについて、お伝えさせていただきます。
ノロウイルスにアルコール消毒は効果があるのか?
結論から言えば、ノロウイルスにアルコール消毒はあまり効果がありません。
何故かと言うと、これはアルコール消毒の作用に問題があるからです。
まず、インフルエンザウイルスなどのウイルスにはウイルス本体を包み込んでいる「エンベロープ」という膜が存在します。
一般的に消毒で使用されるアルコール消毒は、この「エンベロープ」という膜を持ったウイルスに対して消毒効果を発揮するとされています。
ところが、ノロウイルスこのエンベロープが存在しないため、十分な消毒効果を発揮することが出来ないわけです。
これにより、ノロウイルスに対するアルコール消毒は無意味とまでは言いませんが、感染拡大を予防するためには不十分だと言わざるを得ません。
そのため、牡蠣(カキ)などの二枚貝を調理した後の調理器具の消毒や、人が頻繁に触る照明のスイッチやドアノブなどの消毒は別の方法を行う必要があるわけですね。
ノロウイルスへのアルコール消毒以外の消毒方法について
ノロウイルスに対して効果がある消毒方法には、「塩素系消毒液」が有効だとされています。
塩素系消毒液は、ノロウイルスのタンパク質の殻を物理的に破壊する作用があるため、エンベロープをもたないノロウイルスにも効果があるわけですね。
塩素系消毒液はアルコール消毒液と同様に、薬局やインターネットで購入可能ですので、自分に必要な製品を購入すると良いでしょう。
ただ、塩素系消毒液を使用する上での注意点がいくつか存在します。
具体的には、
2・皮膚に対する刺激が強い
3・変色を発生させる可能性がある
4・他の洗剤と混ぜない
5・換気を十分に行う
6・原液は直射日光の当たるところや、高温の場所には置かない
以上です。
1・2・3・4の項目は、家具や自分の健康への被害が懸念されます。
その中でも、4番目の「他の洗剤と混ぜない」は特に注意をしてください。
酸性の強い洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するため、場合によっては命の危険が生じる可能性もありますからね。
万が一を防ぐためにも、「換気を十分に行う」ことを意識して使用しましょう。
また、塩素系消毒液を保管する際は、直射日光の当たるところや、高温の場所には置かないようにしてください。
塩素は日光によって簡単に分解してしまうため、保管方法が悪いと消毒液としての機能が失われる危険性があります。
これらのことにより、塩素系消毒液の使用・管理は取扱説明書をしっかりと確認した上で行うようにしましょう。
多くの場合、製品の側面や紙面でその内容を確認することが出来るかと思います。
ウィルバス500ml (200ppm)
ちなみに、塩素系消毒液をご家庭内で自作することも出来ます。
緊急の際に、手元に塩素系消毒液が無い場合は自作することも検討してみると良いでしょう。
塩素系消毒液の作り方は、以下の記事に情報をまとめています。
ノロウイルスの際の嘔吐物の処理方法とは?安全なやり方をくわしく紹介
ノロウイルスに関するその他の情報
ノロウイルスが服に付着した時の消毒方法はこれ!色落ち防ぐやり方も紹介
ノロウイルスが付着した衣類を普通に洗濯してしまった時の対処方法はこれ!
ノロウイルスの時の水分補給方法はこのやり方で!吐く場合の対処方法も紹介
ノロウイルスはペットに感染するのか?ペットを守る方法はこれ!
ノロウイルスに感染したら学校を何日欠席すれば良いのか?いつから登校出来るのかも紹介
ノロウイルスが飲食店スタッフに感染したらどの程度の期間休むのか?
ノロウイルス感染後いつから仕事に復帰できるのか?診断書が必要なのかも紹介
ノロウイルスの症状で大人の場合はこれ!何日続くのかもくわしく紹介
ノロウイルスの時の嘔吐物が布団に付いた場合の処理方法とは?くわしく紹介
ノロウイルスの際の嘔吐物の処理方法とは?安全なやり方をくわしく紹介
ノロウイルスと胃腸炎の違いって何?具体的な症状などもくわしく紹介
ノロウイルスの予防対策や消毒を効果的に行うにはどうするのかを紹介
ノロウイルスの時の入浴はいつから?感染についてやお風呂掃除の注意点
ノロウイルスの時の食事で子供の場合はこれ!固形物や看病する際の注意点
ノロウイルスの症状は子供の場合はどんなものがある?治療や看病する際の注意点
まとめ
ノロウイルスは嘔吐や下痢といった激しい症状をもたらす怖い感染症です。
そのため、ノロウイルスを予防するために、この記事がお役に立てれば幸いです。